練習はソロでやるのが良いのか!?グループ練習するのが良いのか!?
それぞれメリットデメリットがあると思います。
私はランはソロ練習でサブ3まで達成しました。ソロ練習のメリットは自分の好きな時間好きな場所で練習をすることができるという事です。ランニングは晴れていれば場所を問わず可能なので、基本朝に行っていました。
ただサブ3が目標となるとある程度決まったメニューをこなさなくてはならなくなってきます。またそのメニューもキツイです。それを一人でやり切るには強い意志が必要になってきます。
その反面グループ練習のメリットは集団で練習するのできつい練習でも周りのペースについて行けばよいというのが最大のメリットでしょうか!?
特にスイムの場合はランと違ってプールに行かないとできません。また個人的に感じるのはランよりもメニューが緻密なので、一人できつい練習や距離を泳ぐ練習をする時はグループ練習に参加したほうが断然良いですね。
デメリットとしたらグループ練習は集団についていくのに頑張りすぎて怪我をするリスクが高くなってしまうという事でしょうか!?ある程度の強度の時はアドレナリンが出ていますからその時はなんともなくても練習が終わってから脚がいたいぞ?という事も。ランはスイムよりも強度が高いので注意が必要ですね!?
また、グループ練習でもみんなのペースにただついていくというだけではなく、そのメニューの意図を意識しやりきることも大切ですし、各々の課題やテーマを設定することも大切です。
グループ練習で同じ設定タイムでやりきっていても本番で差が出てしまうのはそのへんの意識にあるのではないかと思います。
まとめると、グループ練習はきつい練習も周りについていけばいいので一人でやるよりやりきれる。ただ頑張りすぎて怪我に注意すること!!です。
オリンピアンスイムでは毎回メニューの説明があるので事前に意図を把握してより意識することができます。
コメント